Google Tag Managerにて設定できる、
次の項目について自分用メモ
- Google アナリティクス: GA4 設定
- Google アナリティクス: GA4 イベント
- Floodlight カウンタ
- Floodlight 販売
そもそも、Googleタグマネージャーを使うメリット
端的には、Google側のアップデートに対して、
管理・運用者側で対応する事柄が少なくなるのが
大きなメリットかと考えます。
最初だけとっつきにくい感じがあるものの、
慣れてしまえばこちらのほうが楽なので、集中的に使用中。
Google アナリティクス: GA4
GA4については、はじめは既存のAnalyticsがバージョンアップして、
置き換えになるのかと考えていたが、
詳しく調べていくうちに、語弊のある書き方としては
“同仕様の別物”になったという感触を持っている。
すでにAnalyticsを設置しているサイトでは、
GA4用を追加で設置し、データを蓄積するところからスタートになるとのこと。
そんなわけで、AnalyticsでGA4の設定をし、
設置することにする。
その際に必要になるのは
- Google アナリティクス: GA4 設定
で、ここにG-で始まるIDを入力し、
全ページに対して配信することでスタートになる。
Floodlight
検索広告360に対応した、コンバージョントラッキングの仕組み。
今回は関係なさそうなので放置。