WP to Twitterプラグインをセットアップしたが、Twitterの設定がめんどくさかった

プラグインは簡単、Twitterがめんどい

詳細は、他のくわしいひとに譲るとして、
とにかくセットアップしてみた。

大きな流れ

  • プラグインをWordPressに追加
  • Twitter上でAPIの設定
  • WP to TwitterにAPIキーなどを入れる

Twitter上のあれこれ

デベロッパー用のページ https://developer.twitter.com から
もろもろを設定するのだが、
日本語化されてないので、それがめんどくさかった。
さらに、いくつかのアンケートがあり、
そこに自由文で回答する項目がいくつかあり、
そこが面倒くささをさらに盛り上げてくれた。

一行ぐらいをさらっと書くぐらいなら
どうにかごまかせるのだが、
最低でも100文字以上などの制限があり、
そこを突破するのに、少し頭を使わなければならないかった。

とはいえ、英語はいいかげんでいいやっていう人生を送っているので、
“i need your API”とか、
“i want write article, and that's tweet”などの
いいかげんな英語を駆使して
必要な文字数を稼いで書いていき、
結果としてAPIキー等々を手に入れることができた。

Twitterの人が読んで、
こんなアンポンタンに使わせてたまるかと、
利用制限が発生しない限り、
使えるだろうと思ってる。