Raspberry Pi Zero W用SDカードの準備

ダウンロードしとくもの

PC環境で下準備をする

Raspbian

Raspbian Buster Liteを利用する。
CUIのみの環境だが、リッチな環境でもっさりするより、
コマンドラインでさっさと動いてくれたほうが嬉しいので。
Download Raspbian for Raspberry Pi

SDメモリカードフォーマッター

あちこちの解説を見るとフォーマッターを使えとあるので、素直に従う。
SDメモリカードフォーマッター - SD Association

balenaEtcher

Etcher以外にもイメージファイルを書き込む方法はあるらしいのだが、
Raspberry Piに関してはこれ一択とのことらしい。
balenaEtcher - Home
インストールせずとも使えるポータブル版を選択。

インストール作業

大雑把には、

  • SDカードをフォーマットして
  • Etcherで書き込む

以上

よそに詳しく説明しているところがあるので、
そちらのほうがわかりやすいかと。

環境設定

設定

無線LANとSSHの設定。

無線LAN

wpa_supplicant.confを作成。
ファイルの中身はこんなかんじ。

'wpa_supplicant.conf'

country=JP
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1

network={
    scan_ssid=1
    ssid="WirelessLanID"
    psk=password
}

試しに使うだけなので、平文でパスワードをいれとく。
時期が来たらちょっと違う形にする。

scan_ssid=1

ステルスIDを使用している際に必要となる。

SSH

sshという名前の空ファイルを作成し、
SDカードのドライブ直下に置いとく。

Raspberry Piは標準状態ではSSHが無効化されており、
ブート時にsshというファイルを見つけると有効化するとのこと。

終了

あとは買うだけ。